牛首紬(うしくびつむぎ)


福井県の白山の麓で作られる非常に歴史のある織物です。千利休も愛用したとされ、表千家では茶席でも着用が許されているようです。その風合いは、結城紬と大島紬の中間で、その2つと共に日本3大紬ともいわれます。繭は国産の玉繭、「のべ引き」という1本取りで糸をとり、「糸はたき」という独特の行程で、空気を含んだ柔らかい風合いと、ざっくりとした節の味をもつ非常に着易くて丈夫な紬が出来上がります。別名「釘抜き紬」とも呼ばれ、袖に釘を引っかけたら釘が抜けたという位の丈夫な紬です。着れば着るほど風合いが良くなります。但し、この行程で作られ、本来の風合いをもつものは極わずかです。一般に売られている牛首紬は、全く違う糸で糸はたき等もしていない機械織、風合いが全然違うようです。ご注意を、、お値段はメチャ高いそうです。重ねてご注意を。京濱では本物だけを扱っています。本物の牛首紬を京濱でご覧ください。

top

top

トップページへ